DOWAエコマガ(第47号)
東京は桜が一番の見頃になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 暖かくなり、気持ちのいい日が続いていますが、 汗ばむ日、花冷えの日など気温の変化が大きな季節でもあります。 どうぞご自愛ください。 ====DOWAエコマガ <第47号> 2014/04/01==== トップページ http://www.dowa-ecoj.jp/ 【NEWS】 エコシステムリサイクリングがConflict Free Smelter(CFS)認定を 取得しました http://www.dowa-ecoj.jp/news/2014/20140401.html ────────────────────────────────── ┃1┃法規と条例(1) 「1,1-ジクロロエチレン」の土壌環境基準が改正されました。 http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2014/20140401.html ────────────────────────────────── ┃2┃法規と条例(2) PCB廃棄物の保管及び処分状況等届出書等の様式が変更になりました。 http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2014/20140402.html ────────────────────────────────── ┃3┃リスクのクスリ 海外で設立した企業の移転に伴う注意点(環境側面) http://www.dowa-ecoj.jp/risk/2014/20140401.html ────────────────────────────────── ┃4┃その道の人に聞く EUのリサイクルシステムの肝であるソーティングセンターについて、 日本生産性本部 喜多川様にお話しいただきました。 http://www.dowa-ecoj.jp/sonomichi/re/04.html ────────────────────────────────── ┃5┃カタログに載らない話(1) 爆発事故や火災の危険性の高い「低引火点廃油」を安全に処理しています。 http://www.dowa-ecoj.jp/catalog/2014/20140402.html ────────────────────────────────── ┃6┃カタログに載らない話(2) 環境リサイクル会社PPLIのご紹介(インドネシア) インドネシア国内で唯一、国際基準にも適合した廃棄物の最終処理 廃油・廃液処理などを行っています。 http://www.dowa-ecoj.jp/catalog/2014/20140401.html ────────────────────────────────── ┃7┃なるほど話 そうだったのか!地球温暖化とその対策(その5)「京都議定書」について http://www.dowa-ecoj.jp/naruhodo/2014/20140401.html ────────────────────────────────── ┃8┃なるほど話(新テーマ) 紛争鉱物とCFSプログラム(その1)「紛争鉱物」の概要 http://www.dowa-ecoj.jp/naruhodo/2014/20140402.html ───────────────────────────────── ┃9┃環境便利帳 「土壌・廃棄物に関する基準値一覧表」を更新しました http://www.dowa-ecoj.jp/benri/2010/20100601.html ────────────────────────────────── ┃10┃ほっとひと息 「春らんまん♪」 お花見シーズン到来!新しい出会いの季節にぴったりのお出かけプラン♪ http://www.dowa-ecoj.jp/break/2014/20140401.html ─────────────────────────────────── 【編集後記】 カツカツママ 経済的にカツカツしている、気持ちがカツカツしている訳ではありません。 私の中で働くお母さんのイメージは、ハイヒールをカツカツしながら子供の手 を引いて歩いているイメージです。 ワーキングマザーだった私の母がハイヒールを履いていたからかもしれません。 復職後しばらくは、ハイヒールどころではありませんでしたが、最近、 ハイヒールを買いました。色々と試し履きをして、足に合うものが 見つかりました。テンションを上げつつ、新年度もがんばります。 2014年度も、よろしくお願いいたします。











