DOWAエコマガ(第52号)
大変お世話になっております。 今年の夏は平年よりも涼しく、降雨が極端に多い夏でした。 大雨・台風・竜巻など、天気が気になる時におススメなサイトをご紹介します。 気象庁のレーダー・ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/ では、 1時間後までの降水・雷・竜巻予報を、高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/ では、250m解像度で1時間後までの 降水予報を見ることができます。 気候の不安定な日々が続くようですので、お体にお気をつけて、ご安全に お過ごしください。 ====DOWAエコマガ <第52号> 2014/09/01==== トップページ http://www.dowa-ecoj.jp/ ────────────────────────────────── ┃1┃法規と条例 -1 「廃棄物」の判断基準について解説します。 http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2014/20140901.html ────────────────────────────────── ┃2┃法規と条例 -2 土壌汚染対策法に定められている特定有害物質の1つである 1,1-ジクロロエチレンの基準値が見直されました(緩和) http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2014/20140801.html ────────────────────────────────── ┃3┃その道の人に聞く 日本生産性本部 喜多川様による、大好評シリーズ 「EUの資源効率性(RE)政策」の最終回です。 http://www.dowa-ecoj.jp/sonomichi/re/09.html ────────────────────────────────── ┃4┃なるほど話 「そうだったのか!FITと太陽光バブル」 固定価格買取制度(Feed-in Tariff:FIT制度)の現状と実態 http://www.dowa-ecoj.jp/naruhodo/2014/20140901.html ────────────────────────────────── ┃5┃カタログに載らない話 「チオ硫酸ナトリウム溶液を用いたPb汚染土壌の効果的な洗浄方法 http://www.dowa-ecoj.jp/catalog/2014/20140901.html ────────────────────────────────── ┃6┃ほっとひと息 「夏〜秋のレジャープラン」 エコジャーナル読者限定の特別優待プランもご用意しました。 http://www.dowa-ecoj.jp/break/2014/20140901.html ────────────────────────────────── ┃7┃eコラム 全国でここだけ!!ディーゼル機関車を運転してみよう 〜小坂鉄道レールパーク訪問記〜 http://www.dowa-ecoj.jp/column/2014/20140901.html ────────────────────────────────── 【編集後記】 テンションの上がるもの 8月末に海外出張に出ました。海外に出ると色々な写真を撮りたくなるもの ですが、皆さんは何を撮影しますか? 私は、断然、ゴミ箱とパッケージです。 街にゴミ箱があればパチリ、収集車には中々出会いませんが、見かけると テンションが上がり写真を撮りまくります。子供のお土産を買おうと立寄った おもちゃ屋さんにゴミ収集車のおもちゃがあったので、つい買ってしまいまし た。幸い子供は興味を持って遊んでくれました。パッケージは、お菓子の袋や ビール瓶などで、国によってリサイクルマークが違っていて面白いです。 それに加え今回はベビーカーに目を奪われました。日本で見ないベビーカー だとか、傾向だとか、気になって仕方がありませんでした。











