DOWAエコマガ(第114号)
大変お世話になっております。 台風の被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 日が短くなり、冬の至に近づいているのを感じますが、 いかがお過ごしでしょうか。 太陽の光を浴びる時間が短くなると、体内時計がうまく調整されず 自律神経が乱れて不調の原因となることもあるそうです。 お体にお気をつけてお過ごしください。 ====DOWAエコマガ <第114号> 2019/11/01==== トップページ ────────────────────────────────── ┃1┃NEWS 「エコプロ2019~持続可能な社会の実現に向けて」に出展します。 ────────────────────────────────── ┃2┃法規と条例 廃棄物処理法解説 はじめの一歩(その11)~排出事業者責任(4)~ 処理が適正に行われるために必要な措置とは ────────────────────────────────── ┃3┃その道の人に聞く 溶融スラグに迫る その5 (最終回) ~溶融の課題~ ────────────────────────────────── ┃4┃なるほど話 異常気象について考えませんか ────────────────────────────────── ┃5┃なるほど話 カーボンプライシングの現状と展望 その1 ~カーボンプライシングとは~ ────────────────────────────────── ┃6┃ほっとひと息 秋のお薦めプラン 【カメリアヒルズカントリークラブ】 オープンコンペのご案内 【藤乃煌 富士御殿場】 ~グランピングをたっぷり満喫~(夕朝食付) 【横浜桜木町ワシントンホテル】 女子会ディナー♪ フリードリンク×デザートスタンド付き ────────────────────────────────── 【編集後記】 娘(小1)の思ってたんと違う その1.習い事編 プログラミング教室でパソコンを使うと思っていたら、タブレットPCだった 「プログラミング教室辞めたい」「なんで?」「パソコンじゃなかった」 え?そこ・・・? その2.ケーキ編 チョコケーキのクリームにナッツが入っていたとか、フルーツがサンド されていたとか、自分で選んでも思っていたのと違うと言って、チョコ プレートしか食べない事がよくあります。(代わりに、私がおいしく頂きます(笑)) その3.小学校ライフ 昼寝が好きではなかったので、「前は昼寝のない小学生が羨ましかったけど、 今はお昼寝のある保育園児が羨ましい」そうで、2才の妹を見て、「保育園いいな~、 ずるいなー」を連発しています。 入学から半年が過ぎ、「ピカピカの1年生!」の緊張感が薄れ、宿題はあるし 授業時間も長い、通学で歩かなければいけない(保育園の時は自転車で送迎)など、 小学生は結構大変だと気付いた様です。「大人はもっと大変なんだよ~。 お仕事もあるし、料理を作ったり洗濯したりお掃除したり!」とつい、 言ってしまいます。 会話が成り立つようになってきたので「どうして、よくキャンプに行くの?」とか、 「仕事は何をしているの?」と聞いてきて、説明をすると「ふーん」と少し理解する ようになってきたのが、嬉しい今日この頃です。 (上田)











