DOWAエコジャーナル

本サイトは、DOWAエコシステム株式会社が運営・管理する、環境対策に関する情報提供サイトです。毎月1回、メールマガジンの発行と情報を更新しています。

文字サイズ

DOWAエコジャーナル > なるほど話 記事一覧 > 異常気象について考えませんか その9 ~過去40年で太平洋側に接近する台風が増加~

なるほど話記事一覧 ▶︎

異常気象について考えませんか その9
~過去40年で太平洋側に接近する台風が増加~

2020年8月25日、気象庁気象研究所と気象業務法による指定登録法人として「情報提供業務」や「気象予報士試験」を行っている(一財)気象業務支援センター、文部科学省統合的気候モデル高度化研究プログラムによる共同プレスリリースがありましたのでご紹介します。

出典:【共同プレスリリース】過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている

1. 概要

気象庁気象研究所が、日本に接近する台風の特徴の変化を詳細に調査しました。その結果、過去40年で、東京など太平洋側の地域に接近する台風が増えていることがわかりました。

これらの接近する台風については、強度がより強くなっていることと、移動速度が遅くなっていることもわかりました。これは、日本付近の気圧配置の変化や海面水温の上昇などが原因と考えられます。

2. 内容

数の増加

過去40年、東京に接近する台風の数が増加しています。1980~2000年と2000~2020年を比べると接近数は約1.5倍に増加しています。

出典:【共同プレスリリース】過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている

強度の増加

台風が東京に接近しているときの中心気圧の累積頻度分布では、前半の20年(1980~1999年:黒色)と後半の20年(2000~2019年:赤色またはピンク)を比較すると、強い強度の台風の接近頻度も増えています。

出典:【共同プレスリリース】過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている

増加したエリア

前半の20年(1980~1999年)と後半の20年(2000~2019年)とでの接近数の変化を比較すると、本州の太平洋側や東シナ海では20%以上接近数が増えている点(黄色~オレンジ~赤)が多く出現しています。

出典:【共同プレスリリース】過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている

太平洋高気圧の張り出し

前半の20年(1980~1999年)(黒線)と後半の20年(2000~2019年)(赤線)とで、太平洋高気圧を比較すると、日本の南海上で太平洋高気圧の西と北への張り出しが強まっています。
台風は、日本の南海上で太平洋高気圧の縁辺に沿って移動するので、太平洋高気圧が西と北へ張り出したことによって、より日本の太平洋側の陸地に近い所を通るようになったと考えられます。

また、図4の地図上の色は、平均風速の変化を表しています。
日本の太平洋南側は青色となっており、風速が弱くなっていることが分かります。これにより、台風を移動させる風が弱くなり、台風の移動速度が遅くなったと考えられます(台風がゆっくり進むと、台風の被害が大きくなります)。

出典:【共同プレスリリース】過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている

まとめ

  • 太平洋高気圧の西と北への張り出しが強くなっている
  • 太平洋高気圧の張り出し強化によって、台風がより日本の太平洋側の陸地に近い所を通るようになった(赤矢印)
  • 日本の太平洋側に接近する台風が増加した(赤点線)

出典:【共同プレスリリース】過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている

詳しくは、以下のホームページをご確認ください。

気象庁気象研究所ホームぺージ
【共同プレスリリース】過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている
【共同プレスリリース】過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている 資料全文


上田 この記事は
DOWAエコシステム 環境ソリューション室
上田 が担当しました

※ご意見・ご感想・ご質問はこちらのリンク先からお送りください。
ご氏名やメールアドレスを公表する事はありません。

▲このページの先頭へ

ページの先頭に戻る