DOWAになんでも聞いてみよう

e.コラム 過去のコラム一覧

ひな祭りの魅力

3月3日と言えば、「ひな祭り」です。
幼い頃は、艶やかな十二単のお雛様や見慣れない刀や弓矢の小物を飾るのがとても楽しみでした。早く片付けないと「嫁に行き遅れる」と言われ、渋々片付けていたものです。

<コラム全文を読む>

今月の最新記事

NEWS


土壌・地下水浄化 NEWS

六価クロムの排水基準等の見直しに係る検討会が開催されています

六価クロムの排水基準について、検討会にて見直し後の基準値と、今後のスケジュールが示されましたので、ご紹介します。

詳細はこちら


環境コンサルティング NEWS

インドネシアの第2処理拠点DESIが稼働を開始しました

PT DOWA Eco System Indonesia(略称DESI、インドネシア共和国東ジャワ州)は、2021年から建設を進めていたラモンガン県の処理拠点の開所式を2023年1月27日に行い、同31日から廃棄物の受入を開始しました。

詳細はこちら


環境コンサルティング NEWS

「PFOS/PFOA/PFHxSなど有機フッ素化合物の最新規制動向」セミナー開催のお知らせ

2023年2月22日、DOWAエコシステムの担当者が、株式会社 情報機構主催のWebセミナーにおきまして、PFOS/PFOA/PFHxSなどの有機フッ素化合物に関する国内外の最新の規制動向を紹介するとともに、PFOS等の有機フッ素化合物を含む製品の取扱いや廃棄物処理において留意すべき内容を、関連する規制や実例を踏まえて解説いたします。

詳細はこちら


リサイクル・廃棄物 NEWS

DOWAと秋田大学が使用済みリチウムイオン電池からの正極材リサイクルに成功

DOWAエコシステムおよび国立大学法人秋田大学の電動化システム共同研究センター 安部勇輔特任助教、理工学研究科 熊谷誠治教授らの研究グループは、DOWAテクノファンドを利用した共同研究により、熱処理後の使用済み車載用リチウムイオン電池からの正極材リサイクルに成功しました。

詳細はこちら


リサイクル・廃棄物 NEWS

使用済みリチウムイオン電池のリサイクル事業を拡大

DOWAエコシステムは、秋田に加えて、岡山においても熱処理後のリチウムイオン電池の破砕・選別による再資源化ラインを5月から稼働させ、使用済みリチウムイオン電池のリサイクル能力を拡大します。

詳細はこちら


▲このページの先頭へ