DOWAになんでも聞いてみよう

今月の最新記事

NEWS


環境コンサルティング NEWS

ゴミ問題や資源循環を楽しく学べる冊子「DOWA×うんこドリル ゴミと資源」を制作

DOWAホールディングス(株)とDOWAエコシステム(株)は(株)文響社とのコラボレーションにより、ゴミ問題や資源循環を分かりやすく、また、楽しく学べる冊子「DOWA×うんこドリル ゴミと資源」を制作しました。

詳細はこちら


環境コンサルティング NEWS

G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合の閣僚声明 その1

G7広島サミット(2023年5月19日~21日)に先立ち、G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合が開催されました。閣僚声明(コミュニケ)の内容を用語解説とともにご紹介します。

詳細はこちら


環境コンサルティング NEWS

日本製紙、DOWA、JR貨物が秋田県―首都圏エリア間のラウンド輸送で合意

日本製紙株式会社(本社:東京都千代田区、社長:野沢 徹、以下「日本製紙」)、DOWAエコシステム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:矢内 康晴、以下「DOWA」)、日本貨物鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:犬飼 新、以下「JR貨物」)の3社は、秋田県と首都圏エリアのラウンド輸送を開始することで本日合意しました。

詳細はこちら


土壌・地下水浄化 NEWS

六価クロムの排水基準等の見直しに係る検討会が開催されています

六価クロムの排水基準について、検討会にて見直し後の基準値と、今後のスケジュールが示されましたので、ご紹介します。

詳細はこちら


環境コンサルティング NEWS

インドネシアの第2処理拠点DESIが稼働を開始しました

PT DOWA Eco System Indonesia(略称DESI、インドネシア共和国東ジャワ州)は、2021年から建設を進めていたラモンガン県の処理拠点の開所式を2023年1月27日に行い、同31日から廃棄物の受入を開始しました。

詳細はこちら


リサイクル・廃棄物 NEWS

DOWAと秋田大学が使用済みリチウムイオン電池からの正極材リサイクルに成功

DOWAエコシステムおよび国立大学法人秋田大学の電動化システム共同研究センター 安部勇輔特任助教、理工学研究科 熊谷誠治教授らの研究グループは、DOWAテクノファンドを利用した共同研究により、熱処理後の使用済み車載用リチウムイオン電池からの正極材リサイクルに成功しました。

詳細はこちら


リサイクル・廃棄物 NEWS

使用済みリチウムイオン電池のリサイクル事業を拡大

DOWAエコシステムは、秋田に加えて、岡山においても熱処理後のリチウムイオン電池の破砕・選別による再資源化ラインを5月から稼働させ、使用済みリチウムイオン電池のリサイクル能力を拡大します。

詳細はこちら


▲このページの先頭へ