DOWAエコマガ(第2号)
梅雨の候、蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 サッカー日本代表の決勝トーナメントは残念でしたが、120分の総力戦を 見習いたいと思いました。 エコジャーナル、今回は“微量PCB”の特集をお届けします。 ====== DOWAエコマガ <7月号>INDEX ======= ┃1┃法規・条例(1) 「PCB特別措置法」について ┃2┃法規・条例(2) 廃棄物処理法施行規則一部改正 --微量PCBの取り扱いについて ┃3┃リスクのクスリ 微量PCBの取り扱いについて ┃4┃カタログに載らない話 DOWAエコシステムのPCB焼却処理施設に ついて ┃5┃海外事情 インドネシアでのPCB・アスベスト処理について ┃6┃法規・条例(3) 土壌-「愛知県条例」について ┃7┃法規・条例(4) 土壌-「名古屋市条例」について ┃8┃その道の人に聞く 環境格付融資と環境リスクについてー(最終回) ┃9┃環境便利帳 地下水・公共水域・水道水に係る基準値等比較表 ┃10┃NEWS <予告> 廃棄物処理法改正セミナーを実施します ────────────────────────────────── ┃1┃法規・条例(1) 「PCB特別措置法」について ────────────────────────────────── 「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理に関する特別措置法」の概要に ついてまとめました。 http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2010/20100701_01.html ────────────────────────────────── ┃2┃法規・条例(2) 廃棄物処理法施行規則一部改正 --微量PCBの取り扱いについて ────────────────────────────────── 昨年11月に廃棄物処理法施行規則が一部改正されました。改正内容の 微量PCBに関してまとめました。 http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2010/20100701_02.html ───────────────────────────────── ┃3┃リスクのクスリ 微量PCBの取り扱いについて ───────────────────────────────── 微量PCBの取り扱いに付いての質問にお答えしています。 Q1: サンプル分析は必須ですか? Q2: 容器の腐食が心配なので他の容器に移し変えたいのですが・・・? http://www.dowa-ecoj.jp/risk/2010/20100701.html ───────────────────────────────── ┃4┃カタログに載らない話 DOWAエコシステムのPCB焼却処理 ───────────────────────────────── 微量PCB廃棄物の処理事業化を目指す、エコシステム秋田(株)での 処理についてご紹介いたします。 http://www.dowa-ecoj.jp/catalog/2010/20100701.html ───────────────────────────────── ┃5┃海外事情 インドネシアのPCB・アスベスト処理 ───────────────────────────────── 今回は有害廃棄物(PCBとアスベスト)に関してお伝えします。 http://www.dowa-ecoj.jp/kaigai/indonesia/indonesia_pcb.html ───────────────────────────────── ┃6┃法規・条例(3) 土壌汚染対策法-「愛知県条例」について ───────────────────────────────── 愛知県では、土壌汚染対策法の改正に対応するために、県条例が改正され ました。その内容と主な規定を紹介します。 (改正条例:平成22年3月26日公布 10月1日施行) http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2010/20100701_03.html ───────────────────────────────── ┃7┃法規・条例(4) 土壌汚染対策法-「名古屋市条例」について ───────────────────────────────── 名古屋市の市条例で定められている、名古屋市土壌汚染等対策指針が改正 され、平成22年4月1日に施行されました。 http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2010/20100701_04.html ───────────────────────────────── ┃8┃その道の人に聞く 環境格付融資と環境リスクについてー(最終回) ───────────────────────────────── さまざまなジャンルのプロフェッショナルにお話しをお聞きしています。 今回は、日本政策投資銀行の竹ケ原様に「環境格付融資と環境リスクについて」 お伺いしたの最終回です。 http://www.dowa-ecoj.jp/sonomichi/kankyourisk/07.html ───────────────────────────────── ┃9┃環境便利帳 地下水・公共水域・水道水に係る基準値等比較表 ───────────────────────────────── 地下水・公共水域・水道水に係る基準値等の比較表を作成しました。 皆様のお手元において、便利に使っていただければと思います。 http://www.dowa-ecoj.jp/benri/2010/20100701.html ───────────────────────────────── ┃10┃NEWS <予告> 廃棄物処理法改正セミナーを実施します ───────────────────────────────── ますます厳しくなっていく排出者責任について、今やらねばならない事、 今後やらなければいけない事などを実例を交えてご説明します。 開催は8月下旬を予定しています。 ──────── お知らせ:8月号は、廃棄物処理法改正についての特集を予定しています。











