DOWAエコマガ(第102号)
大変お世話になっております。 朝晩は冷え込む様になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 いつの間にか秋のイベントとして定着してきたハロウィンが終わると、 街のイルミネーションも点灯し、寒さと共に、いよいよ冬が始まると いう気がしてきます。これからは、インフルエンザなどが心配な季節 でもありますので、お体にお気をつけてお過ごしください。 ====DOWAエコマガ <第102号> 2018/11/01==== トップページ ┃NEWS┃ 「エコプロ2018~SDGs時代の環境と社会、そして未来へ」に出展します。 ────────────────────────────────── ┃1┃法規と条例 廃棄物処理法解説 はじめの一歩(その7) 特別管理産業廃棄物かどうかの判断 ~汚泥:濃度による判定基準~ ────────────────────────────────── ┃2┃リスクのクスリ 照明用安定器って何ですか? ────────────────────────────────── ┃3┃その道の人に聞く 循環型社会とサーキュラーエコノミーと日本 その3 〜世界循環経済フォーラム2018 概要〜 ────────────────────────────────── ┃4┃エコペディア 「プラスチック・スマート」キャンペーン ────────────────────────────────── ┃5┃ほっとひと息 秋のお薦めプラン 【photo&movie かしゃっと。】 まだ間に合う!お得な七五三撮影プラン 可愛く、おしゃれに『かしゃっと。』 【ホテル椿山荘東京】 【ホテルグレイスリー新宿】イタリアンレストラン ボンサルーテKABUKI 「テアトロ~Teatro~」11月のコース 4,500円 【由布院 緑涌】 「オールインクルーシブ+優雅な乗馬体験」 ご夕食時の飲物付&10のおもてなし ────────────────────────────────── 【編集後記】 妹というもの 私は一人っ子なので、兄弟・姉妹という関係性に興味津々なこともあり、 下の娘を、つい「妹」というフィルターをかけて見てしまいます。 何でもお姉ちゃんのまねをして、その気になって嬉しそう、 大げさに泣いたり、大きな声で主張して自分の我を通すなど、妹らしい 行動が見られると、やはり妹とはそういうものか、と思っていました。 ところが、上の娘が1才頃のアルバムを見て、考えを改めました。 上の娘は、イヤイヤ期で手を焼いたとはいえ、やることなす事が可愛く、 嬉しい気持ちで見守っていた様な気がします。翻って現在、家の中では 上の娘がワイワイ騒いで、駄々をこねたりする中で観察しているので、 気持ちに余裕がなかったり、観察対象となる情報量が多い事もあり、 どうしてもこちらが思う姿しか捉えていないのではないか? いつも、何かしらの不満を表明している印象が強いのですが、 本当は、かわいく微笑んでいるシーンも沢山あるのではないか?と反省 しまして、フィルターをかけない目で下の子を見ようと改心しました。 (上田)











