過去記事一覧
- 2025.05.08
- 道の駅・十和田湖の木質バイオマスボイラーにDOWAが製造したバイオマス固形燃料を使ってみた。
- 2025.04.01
- DOWAのゴルフ場「花回廊ゴルフコース」をご存知ですか?
- 2025.03.03
- 続・ベビタピって何? 〜タピオカドリンク購入5時間待ちへの打ち手を考える42歳サラリーマン〜
- 2025.02.03
- 有機化合物の命名法 ~ジオキサン・プロペン~
- 2025.01.07
- サラリーマンゴルファーのシミュレーションゴルフ放浪記
- 2024.12.02
- 「JAIAカーボンニュートラル促進イベント in 東京」に参加しました!
- 2024.12.02
- エコシステム岡山が太陽光パネルのリサイクル事業を開始します
- 2024.12.02
- 「サーキュラーパートナーシップEXPO(第1回)」DOWAブースステージ情報
- 2024.11.06
- 民間初となるバイオコークスの開発・製造・評価の一貫体制を構築 ~様々な原料を用いたグリーンな燃料の開発を本格推進~
- 2024.11.01
- 10年振りのモンゴル旅行記。
- 2024.11.01
- 「JAIAカーボンニュートラル促進イベント in 東京」に出展します
- 2024.11.01
- 「サーキュラーパートナーシップEXPO(第1回)」に出展します
- 2024.10.01
- 人生初の釣り
- 2024.10.01
- 「高機能素材Week」へ出展します
- 2024.09.02
- 対談企画 サーキュラーエコノミーとの向き合い方 その2 ブリュッセル効果
- 2024.09.02
- キャンプへの道 その3 家族ぐるみ編
- 2024.08.02
- 相双スマートエコカンパニーは、福島県の太陽光パネルリサイクル事業に貢献します。
- 2024.08.01
- 対談企画 サーキュラーエコノミーとの向き合い方 その1 ソフトローとハードロー
- 2024.08.01
- クワガタのマイケル
- 2024.08.01
- おかやまSDGsフェア2024に出展
- 2024.07.01
- 米国環境保護庁(EPA)がPFOAとPFOSをスーパーファンド法の有害物質に指定することを最終決定
- 2024.07.01
- 対談企画 サーキュラーエコノミーは誰のため? その4 目的主義と概念設計
- 2024.06.03
- 2024年4月16日、クマ類が「指定管理鳥獣」に指定され、駆除対策が強化されました。
- 2024.06.03
- 対談企画 サーキュラーエコノミーは誰のため? その3 サーキュラーエコノミーは顧客価値
- 2024.06.03
- 「年縞」~国際標準基準ものさしである“泥”
- 2024.05.15
- 5月25日(土)、岡山放送OHK環境情報バラエティー番組「Re:SETO」で、バイオディーゼル岡山の事業が紹介されます!
- 2024.05.08
- 米国環境保護庁(EPA)がPFASに関わる飲料水基準を最終決定
- 2024.05.08
- DOWAエレクトロニクスの製品がUL2809に基づく環境ラベル検証を完了しました
- 2024.05.08
- 対談企画 サーキュラーエコノミーは誰のため? その2
- 2024.05.08
- キャンプへの道 その2
- 2024.04.01
- 改正気候変動適応法・規則が施行され、熱中症対策が強化されます
- 2024.04.01
- DOWAエコシステム会社案内を刷新しました
- 2024.04.01
- 対談企画 サーキュラーエコノミーは誰のため? その1
- 2024.04.01
- キャンプへの道 その1
- 2024.04.01
- 平林金属×バイオディーゼル岡山は廃食用油回収で提携します。4月1日から岡山市の「えこ便」で回収開始!
- 2024.03.01
- 環境リスク規制の政治学的比較 その19 電気電子製品規制
- 2024.03.01
- 秋葉原駅でDOWAグループの広告が掲示されました
- 2024.02.01
- 環境リスク規制の政治学的比較 その18 REACH規制の成立
- 2024.02.01
- 熊本グルメ紀行
- 2024.02.01
- 「中四国環境ビジネスネット(B-net)フォーラム2024」へ出展します
- 2024.01.09
- 家電リサイクル法の対象品目に有機ELテレビが追加されました
- 2024.01.09
- DOWAホールディングスが『DOWA REPORT 2023』(統合報告書)を発行しました
- 2024.01.09
- 環境リスク規制の政治学的比較 その17 REACH規制の成立までの手続き
- 2024.01.09
- 初島でデジタルデトックス
- 2024.01.09
- 読者アンケートにご協力をお願いします。
- 2024.01.09
- バイオディーゼル岡山が「岡山市SDGs推進パートナーズ」に登録されました
- 2023.12.01
- 水銀汚染防止法施行令改正~特定水銀使用製品が追加されます~
- 2023.12.01
- 環境リスク規制の政治学的比較 その16 REACH規制の背景
- 2023.11.01
- 循環型社会形成推進基本計画の策定に関する指針が公表されました
- 2023.11.01
- 廃棄物を入れたドラム缶が汚れているのですが、問題ありますか?
- 2023.11.01
- ネパール 観光地ポカラのゴミ事情とは その2
- 2023.11.01
- 環境リスク規制の政治学的比較 その15 化審法2009年改正
- 2023.11.01
- カーボンニュートラルな廃棄物処理の実現へ グリーンイノベーション基金の公募開始へ!
- 2023.11.01
- バスケ観戦に行きました
- 2023.11.01
- エコシステム秋田が循環型社会推進功労者 環境大臣表彰を受賞しました
- 2023.11.01
- 循環型社会形成に関するオンラインワークショップ(主催:環境省)が開催されます。
- 2023.10.06
- 10/25(水)、3R推進全国大会が秋田市で開催されます!参加受付中です!
- 2023.10.02
- 樹脂製の1m3コンテナを使って廃棄物を搬出する時に注意することはありますか?
- 2023.10.02
- ネパール 観光地ポカラのゴミ事情とは その1
- 2023.10.02
- フロン排出抑制法に関する説明会が開催されます
- 2023.10.02
- 「第21回あきたエコフェス」に出展しました!
- 2023.09.01
- 「PFOS、PFOAに関するQ&A集」が環境省から公表されました
- 2023.09.01
- プラスチックとミックスメタルリサイクルの高度化に向けて -アクトビーリサイクリング分工場を新設-
- 2023.09.01
- 環境リスク規制の政治学的比較 その14 化学物質の製造・使用に対する規制 ~化審法の制定から2003年改正まで~
- 2023.09.01
- G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合の閣僚声明 その2
- 2023.09.01
- 海洋プラスチックごみ その2
- 2023.09.01
- 熊本県宇城市にリサイクル事業拠点を新設~九州地区における環境・リサイクル事業を拡充~
- 2023.08.01
- 廃棄物処理法における基本方針の変更及び新たな廃棄物処理施設整備計画の策定について
- 2023.08.01
- 現場の廃プラ入れにモバイルバッテリーが混入していました。そのまま排出してもいいですか?
- 2023.08.01
- ハンガリー デブレツェンのゴミ事情 その2 色々な物の回収
- 2023.08.01
- IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の第6次評価報告書の統合報告書の概要
- 2023.08.01
- 川でカヤック
- 2023.08.01
- 「PFOS等有機フッ素化合物の国内外の規制動向と企業の今後の対応」についてのセミナー講演
- 2023.08.01
- 第21回あきたエコフェスに出展します
- 2023.07.03
- 解体工事を行う場合の石綿事前調査について大気汚染防止法施行規則が強化されます
- 2023.07.03
- 廃棄物を入れた一斗缶に穴が開いていました。ガムテープでふさいで排出してもいいですか?
- 2023.07.03
- 大型廃電気機器の安全な現地解体
- 2023.07.03
- ハンガリー デブレツェンのゴミ事情 その1
- 2023.07.03
- 環境リスク規制の政治学的比較 その13 化学物質の製造・使用に対する規制 ~日本とEUの比較~
- 2023.07.03
- 志賀草津高原ルートのドライブ、風景最高でした
- 2023.07.03
- G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合が開催されました
- 2023.07.03
- 「JAIA輸入電動車普及促進イベント in 神戸」へ出展します
- 2023.07.03
- ジオテクノスがPCBで汚染された大型変圧器の解体運搬業務に関して「東京電力パワーグリッド工務部安全表彰」を受けました
- 2023.06.01
- PCB廃棄物の判別方法 その4 ~廃プラスチック~
- 2023.06.01
- DOWAエコシステムとSDGsの関わり その3 ~物流部門の気候変動対策~
- 2023.06.01
- 循環型都市計画進行中のフィレンツェのゴミ事情
- 2023.06.01
- 環境リスク規制の政治学的比較 その12 なぜ化学物質規制を分析するのか
- 2023.06.01
- テレビ東京系「WBS ワールドビジネスサテライト」取材裏話
- 2023.06.01
- ゴミ問題や資源循環を楽しく学べる冊子「DOWA×うんこドリル ゴミと資源」を制作
- 2023.05.09
- バンクーバー市のZero Waste計画とリユース活動
- 2023.05.09
- 環境リスク規制の政治学的比較 その11 EUと日本の法制度と意思決定のルールの違い
- 2023.05.09
- G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合の閣僚声明 その1
- 2023.05.09
- G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合の閣僚声明 その1
- 2023.04.03
- 環境リスク規制の政治学的比較 その10 規制内容に影響を与える要因とそのメカニズム
- 2023.04.03
- 栗林(りつりん)公園、素敵でした
- 2023.04.03
- 日本製紙、DOWA、JR貨物が秋田県―首都圏エリア間のラウンド輸送で合意
- 2023.03.01
- 「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」等に対するパブリックコメントが実施されています
- 2023.03.01
- DOWAエコシステムとSDGsの関わり その2 ~気候変動対策のためのフロン破壊~
- 2023.03.01
- 環境リスク規制の政治学的比較 その9 規制者の権限と制度
- 2023.03.01
- ひな祭りの魅力