環境対策に取り組むすべての人へ
最新の知見を届ける情報サイト

DOWAエコジャーナル

リスクのクスリ記事一覧 ▶︎

廃棄物を入れた一斗缶に穴が開いていました。ガムテープでふさいで排出してもいいですか?

Q:廃棄物を排出する一斗缶に小さな穴が開いています。とても小さな穴なので、ガムテープでふさいで排出してもいいですか?

A:

ガムテープでふさいでも粘着面が濡れるとはがれてしまい、漏洩につながりますので、穴の開いた一斗缶は使用せずに穴の開いていない容器に入れ替えてから引き渡してください。

■不適切な荷姿の事例

以下に、破損した容器の事例をご紹介します。

■ビニールとガムテープで蓋の代わりにした

テープの隙間から廃棄物が漏洩してしまいます。

■ふたが割れたので養生テープでとめた

割れた箇所には隙間が空いていますので、運搬中の揺れで中の廃棄物が漏れてしまいます。

■クローズドラムのキャップがなかったので、キャップカバーのみを付けた

キャップカバーはキャップとは違い密閉性が確保されていません。そのため、運搬中の揺れで中の廃棄物が出てきてしまいます。

■一斗缶の底に穴が開いていたのでテープで塞いだ

小さな穴であってもテープが濡れると接着面が剥がれ、漏洩につながります。

■漏洩を防ぐために

漏洩を防ぐために、容器に穴が開いていたり亀裂があった場合には問題のない容器へ入れ替えをお願いします。


この記事は
DOWAエコシステム 企画室 後藤 が担当しました

※ご意見・ご感想・ご質問はこちらのリンク先からお送りください。
ご氏名やメールアドレスを公表する事はありません。

▲このページの先頭へ

> 過去記事一覧に戻る

ACCESS RANKING

よく見られている記事

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせはこちら