DOWAエコマガ(第33号)
寒い日が続くなか、立春を間近にして沖縄から桜開花の便りも聞かれ、今年 は春の訪れが早いのではと予想されているそうです。 一方で、今年のインフルエンザは例年になく成人が多く患っているのだそう です。まだ寒い日も続くようですので体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。 今回は、資源循環のための正しい廃棄物処理を特集しました。 ====DOWAエコマガ <第33号> 2013/02/01==== 【特集】廃棄物処理 〜資源循環のために〜 http://www.dowa-ecoj.jp/ ────────────────────────────────── ┃1┃法規と条例 「バーゼル条約」 廃棄物の処分やリサイクルを目的とした輸出入の際に 必ず認識しておくべき「バーゼル条約」についてご紹介いたします。 http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2013/20130201.html ────────────────────────────────── ┃2┃法規と条例 「PCB処理期限の延期について」 平成24年12月12日に法改正され、PCB廃棄物の処理期限が 平成28年から平成38年度末まで延長されました。 http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2013/20130202.html ────────────────────────────────── ┃3┃その道の人に聞く 「廃棄物処理と資源循環の現状と今後(その4-終)」 独立行政法人 国立環境研究所で国際資源循環について研究をされている 寺園淳博士にお話を伺いました。今回が最終回となります。 <その4>国際資源循環について 〜金属スクラップ問題〜 http://www.dowa-ecoj.jp/sonomichi/terazono/04.html ────────────────────────────────── ┃4┃カタログに載らない話 「バイオディーゼル岡山 〜これまでとこれから〜」 誕生4年のバイオディーゼル事業の社会貢献をご紹介します。 http://www.dowa-ecoj.jp/catalog/2013/20130201.html ────────────────────────────────── ┃5┃海外事情 〜インドのごみ事情(その2)〜 http://www.dowa-ecoj.jp/kaigai/india/india_02.html ────────────────────────────────── ┃6┃エコペディア 廃棄物処理法関連の用語を解説しています。 混合物(廃棄物処理法) http://www.dowa-ecoj.jp/ecopedia/02_ka/kongo_butsu.html 多量排出事業者(廃棄物処理法) http://www.dowa-ecoj.jp/ecopedia/04_ta/taryo_haisyutsu_jigyousha.html 排出者責任(廃棄物処理法) http://www.dowa-ecoj.jp/ecopedia/06_ha/haisyutsusha_sekinin.html ────────────────────────────────── 【今月のおすすめ記事】 ────────────────────────────────── ┃7┃環境便利帳 平成24年 土壌汚染調査技術管理試験の回答及び解説 http://www.dowa-ecoj.jp/benri/2013/20130201.html ────────────────────────────────── ┃8┃ほっとひと息 〜冬から春へ〜 冬から春の藤田観光グループのプランをご紹介します。 http://www.dowa-ecoj.jp/break/2013/20130201.html ──────────────────────────────────











