環境対策に取り組むすべての人へ
最新の知見を届ける情報サイト

DOWAエコジャーナル

エコペディア用語一覧 ▶︎

線量換算係数

せんりょうかんさんけいすう

放射線量(マイクロシーベルト/h)
=線量換算係数(マイクロシーベルト/h/ベクレル/g)×放射能濃度(ベクレル/g)

線量換算係数は、
「放射性物質が検出された上下水処理等副次産物の当面の取扱いに関する考え方」について(平成23年6月16日 経済産業省 原子力安全・保安院)
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110616006/20110616006.html
に添付されている、脱水汚泥などの処理・処分に関する評価に用いたパラメーターについて、に外部被爆による線量換算係数が記されている。

また、実効線量係数として表記されている場合もある。
独立行政法人 放射線医学総合研究所の放射線被ばくに関する基礎知識 第6報では、吸入摂取(空気中に存在する放射性物質から受ける放射線量の計算)、経口摂取(水や食物中に存在する放射性物質からの放射線量の計算)の場合の実効線量係数(マイクロシーベルト/ベクレル)が掲載されている。

【参考サイト】

一覧に戻る

※ご意見・ご感想・ご質問はこちらのリンク先からお送りください。
ご氏名やメールアドレスを公表する事はありません。

▲このページの先頭へ

> 過去記事一覧に戻る

ACCESS RANKING

よく見られている記事

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせはこちら