環境対策に取り組むすべての人へ
最新の知見を届ける情報サイト

DOWAエコジャーナル

エコペディア用語一覧 ▶︎

水質汚濁防止法 − 法第二条第二項第二号 の政令で定める項目

すいしつおだくぼうしほう

水質汚濁防止法施行令の第3条に規定されている。
水質汚濁防止法施行令

水質汚濁防止法施行令
(水素イオン濃度等の項目)

第三条 法第二条第二項第二号 の政令で定める項目は、次に掲げる項目とする。

水素イオン濃度
生物化学的酸素要求量及び化学的酸素要求量
浮遊物質量
ノルマルヘキサン抽出物質含有量
フエノール類含有量
銅含有量
亜鉛含有量
溶解性鉄含有量
溶解性マンガン含有量
クロム含有量
十一
大腸菌群数
十二
窒素又はりんの含有量(湖沼植物プランクトン又は海洋植物プランクトンの著しい増殖をもたらすおそれがある場合として環境省令で定める場合におけるものに限る。第四条の二において同じ。)
一覧に戻る

※ご意見・ご感想・ご質問はこちらのリンク先からお送りください。
ご氏名やメールアドレスを公表する事はありません。

▲このページの先頭へ

> 過去記事一覧に戻る

ACCESS RANKING

よく見られている記事

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせはこちら